【メンタル】家の中でグラウンド全体を作り出すイメージ力

www.bing.com

こんにちは、

左ウイング専門コーチの

三沢です!

 

雨やオフの時期

室内でのトレーニングが増えてしまいます

 

スキマ時間が増えてしまい

スマホゲームやテレビゲームを

してしまいがちですよね

 

今回はサッカーゲームに限定してお話します!

 

コーチや親から

「ゲームしている時間あるなら練習したら?」

「家にいるなら筋トレしなよ」

「ゲームしても実際のサッカーは上手くならないよ」

 

こんな風に言われたことありませんか?

 

私個人の意見としては

ゲームが悪だとは思いません

 

ただし条件付きです

 

実際に

プロの選手はゲームをしないのか?

メッシや久保建英もゲームはします

 

私が先ほど言った条件付きとは

ゲームをするときに目的意識を持って取り組む

ということです

 

あなたがゲームに対して

何かしら目的をもって取り組めば

そこから得られるスキルもきっとあります

 

それでは、

どんな「目的意識」を持って取り組むのか

私がゲームで身に付いたことを紹介します

 

最近では

スマホで手軽にゲームが出来てしまう時代です

 

ゲームは時間を奪っていくものであり、

使い方によっては自分のためにもなります

 

ゲームをするとき

現実逃避や暇つぶしでしてしまうなら

意味はないと思います

 

時間は有限です。

 

しかし、

ゲームからも何かを学ぼうと思える人は

それだけで価値のある時間にできます

 

何が得られるのか分からない人のために

私が実際に得られたスキルをご紹介します

 

得られたスキル

 

part1 空間把握能力

 

ゲームの多くは

フィールドをを俯瞰で見た視点が多いです

 

これによって普段は気づけない

ディフェンスや走りこんでいる味方選手に

気づくことが出来ます

 

さらに自分が試合ではどこまで見れていたのか

それを確認することで

これからはどこを見るようにしたらいいのかに

分かるようになります

 

これを繰り返すことで

あなたも空間把握能力を身に付けられます

 

part2 新しい発見

 

ゲームで操作しているのは

自分ではなく上手な選手です

 

そのため、

自分の想像していなかったプレーや

思いもよらない戦術も出てきます

 

それが実際の試合で使えるのか

自分にそのプレーはできるのか

出来ないなら何を練習すればいいのか

 

そこまで考えることで

あなたの成長を加速させます

 

part3 ギャップの再確認

 

あなたの中に

こんなプレーしてみたい!

というイメージがありますか?

 

それをいきなり実践することは難しいです

 

なので、まずはあなたのイメージをゲームの中で

実際にプレーしてみて

俯瞰で見たイメージを他人に説明できるようになりましょう

 

これによって実戦での成功率が上昇します

 

終わりに

 

ゲームをすること自体が悪いとは

私は思いません

 

しかしそれは

「目的意識を持つ」

という条件付きのみです

 

あなたが課題としていることが何なのか

自分のイメージを作り

ゲームの中で実験してみましょう

 

あなたがゲームをするときに

その時間を無駄にしないという意識さえあれば

 

その時間も成長することが出来ます

 

雨だから休むではなく

日常の中で自分がどうしたら試合で

活躍できるのか

 

それを考え続ける意識が

あなたの成長を助けてくれます!

【時短】スナイパーのような選手になる方法

 

www.bing.com

 

こんにちは、

左ウイング専門コーチの

三沢です!

 

プロの選手の多くは

ボールを受けて相手と対面でプレーしています

 

プロのウイングの選手が相手に背を向けて

プレーする事が圧倒的に少ないです

 

ディフェンスからすると

必ず前を向いてプレーしてくる選手は

何をしてくるか分からなくて怖いと思われます

 

相手の選手に

「お前みたいなウイングが一番嫌だ」

 

味方フォワードに

「お前がいるとやりやすい」

 

こんな風に言われる選手は大変希少です

 

しかし、実際にプレーすると

「後ろ向きでプレーしてること多いかも」

「おとりの走りにディフェンスが付いてこない」

 

前を向くことは

頭で分かっても実際にやるのは難しいです

 

しかし常に前を向いてプレーでいれば

あなたがいるだけでチームが変わる!

 

そんな選手になるために

相手にとって嫌な選手になる方法を

お伝えします

 

前を向いてプレーするために

 

part1 ゴールを意識しよう

 

前を向くというのは

身体がゴールに向いているということです

 

つまり、

ゴールがどこにあるのかを分かっていないと

前を向いてプレーできません

 

なので、試合中何度もゴールを見ましょう!

 

ゴールの位置を把握して

常に視界に入れておきましょう

 

part2 ゴールと自分の位置

 

自分とゴールを結んだ間に

ディフェンスがいない位置に

ポジショニングを取ろう

 

そうすることで

ゴールに勢いを持って走りこめますし、

ボールを受けてからの選択肢が増えます

 

これによって相手は

今まで以上にあなたのことを

意識してプレーします

 

part3 ゴールと自分とボール

 

先ほどのポジショニングで

ボールを受けたら

ゴールと自分の間にボールを置くようにしましょう

 

ディフェンスは急いでゴールとボールの間に立ちます

 

相手も不用意に飛び込めないので

落ち着いてプレーできます

 

相手が焦り、あなたが落ち着いている

これだけであなたのほうが有利になります

 

あいてにとって脅威な選手になりましょう!

 

最後に

 

今回のポイントは

「ゴールへの意識」

 

常にゴールを意識している

それだけで相手ディフェンダーにとって

あなたは怖いウイングになります

 

ボールを持っていないときに

ゴールを見ているしぐさ

相手に見せましょう

 

チームで代わりのいない選手になりましょう!

【テクニック】50m7.6秒の選手が裏に抜けることを武器に出来た方法

https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2015/11/MUM_2395_000231.jpg

こんにちは、

左ウイング専門コーチの

三沢です!

 

ウイングはスピードを求められるから

足が遅くて試合に出れない

 

いつも”よーいドン!”で負けてしまう

 

足が速くならない

 

この悩みは尽きることがありません

あなたも1度は悩んだことがありますか?

 

裏に抜けるのが上手くなって

攻撃のレパートリーを増やしたり、

 

ワンチャンスをモノにできる

ウイングになりたい

 

私もそう思っていました

 

私は高校3年で50m7.6秒という

チーム1の遅さでした

 

そのため、

陸上部にお願いして練習に混ぜてもらったり

 

坂道ダッシュをして

少しでも足が速くなりたいと思っていました

 

それでも早くなりませんでした

 

大会前の紅白戦で

ディフェンスにマークされないように

相手の視野に入らないようにしていました

 

試合の後に相手選手に

「今日のお前やりづらかった」

と言われました

 

それまでは自分の走りたいところに

走りこんでいました

 

しかしこの試合で気づいたのは

相手の嫌がる場所に走りこむことが

大事だということ

 

なので、高校3年で50m7.6秒の私が

裏に抜ける成功率8割を超えた時に

意識していたポイントをお伝えします

 

コツさえ分かれば

明日からあなたの成功率は格段に上がります!

 

足が遅くても裏に抜けるコツ

 

point1 ポジショニング

 

相手が自分とボールを

同時に見れる位置にポジショニングを取ります!

 

人間の視野は90度~100度と言われています

 

 

 人間 視野 に対する画像結果

www.bing.com

 

この中で人の目線と呼べるのは

両目で認識できる中央の35度くらいです

 

つまり、

相手の視野の60度~100度の位置で

動き続けることによって

相手を惑わすことが出来ます

 

point2 タイミング

 

ディフェンスの目線に注目していると

自分からボールに目線が変わった時です

 

ディフェンスの目線から自分が外れたら

あなたが走り出す合図です

 

相手の背中側に走りこみましょう!

 

point3 走り方

 

裏に抜ける時に1番恐れるべきは

オフサイドですよね

 

オフサイドラインと並行に

2,3歩走ってから縦に走りましょう

 

その時に相手の視野に入らないように

走りこむことが大切です

 

相手が首を振らなければ見えない位置

背中や離れた場所に走りこみましょう!

 

終わりに

 

裏に抜けるポイントは

「相手の目」

 

これまで話した3つのコツは

どれも相手の目を見てプレーすることがポイントでした

 

「目は口ほどに物を言う」

ということわざがあるように

 

相手の意識がどこに向いているのかを

教えてくれます

 

まずは、試合の中で「相手の目」を

意識してプレーしましょう!

 

それだけであなたが裏に抜ける成功率は

格段に上がります!

【シュート】夢のブレ球を1日で習得する方法

Bing


 

こんにちは、

左サイドウイング専門コーチの

三沢です!

 

テレビやYouTube

本田圭佑クリスティアーノ・ロナウド

ブレ球を見たことありませんか?

 

それを見て、

「こんな風に蹴れるようになりたいな」

「ここぞの場面で決められる選手になりたい」

 

そう思って練習したことありませんか?

それでもなかなか難しいですよね。

 

そもそも周りに蹴れる人がいないから

教われないし

コツも分からない!

 

そんなあなたに

今回はブレ球を蹴る練習方法をお伝えします!

 

私がブレ球を蹴れるようになったのは

中学2年の時です

 

昼休みに友人とサッカーをしていました

友人の多くは初心者だったので、

ボールはバレーボールを使っていました

 

バレーボールを蹴ったことはありますか?

変化しやすいが柔らかいので痛くないです

 

その時は

本田圭佑フリーキックが人気でした

 

私もそれをマネしてバレーボールで練習しました

 

数本蹴るとブレ球が蹴れるようになり、

2~3時間練習した後は

サッカーボールでも蹴れるようになりました!

 

私がその時気づいたコツを

あなたにもお伝えします!

 

これを読んであなたの夢を叶えましょう!

 

ブレ球の練習方法

 

part1 バレーボールでの練習方法

 

バレーボールを使った練習で

ブレ球を蹴れるようになる方法!

 

蹴り方はシンプルです!

 

まっすぐ助走をつけて

蹴るときは押し出すように

 

そして、蹴った後は振り切らず

押し出して止めます!

 

この蹴り方で

バレーボールでブレ球を蹴れるまで

練習しましょう!

 

part2 サッカーボールでの練習方法

 

サッカーボールでの練習の仕方は

バレーボールの時と同じ蹴り方がポイントです!

 

あまり感覚がつかめないなら

もう一度バレーボールで練習してみましょう

 

ここで重要なのは

バレーボールで練習した直後に

サッカーボールで練習するということです!

 

終わりに

 

今回のポイントは

バレーボールで練習

 

ブレ球を蹴れる選手の希少価値は

どのチームでも少ないです

 

なので、ブレ球を身に着け

周りとの違いを見せましょう!

 

今回の練習で使ったバレーボールは

普段使わないので持っていない方が多いと思います

 

だからこそ他人との差別化を図れます!

 

まずはバレーボールでブレ球を蹴ってみましょう

 

ブレ球という武器を持つだけで

フリーキックだけじゃなく

普段のプレーでもゴールチャンスが増えます

 

ブレ球の蹴り方を習得して

チームのポイントゲッターになりましょう!

【テクニック】ペナルティエリアで自分の空間を作る方法

 

www.bing.com

こんにちは、

左ウイング専門コーチの

三沢です!

 

ゴールから遠ければ遠いほど

ボールを受けることが簡単です!

 

しかし

 

ゴールに近い位置で

マークを外してフリーになる

 

メッシのように

狭い場所でもボールを受け

ゴールを決める

 

ウイングにはこれらのことが求められます

 

マークから離れたと思ったのに

なぜかいつもマークが目の前にいる

 

ゴール前だとフリーになれない

 

こんな状況どうにかしたい!

でも、何をしたらいいのか分からない!

 

私はこれを改善するために

ある1つのポイントに気づきました!

 

今回はそのポイントをお伝えします!

 

私は高校入学の時

マークが外せず、ボールを受けると

1対1が始まってしまう

 

そんな選手でした。

 

しかし、監督の口癖は

相手の矢印の逆を取れ!

でした

 

相手が走っている方向が

その選手の矢印の向いている方向

だと思っていました

 

ここで私が気づいたのは

矢印とは

相手が次に進める方向の事

 

分かりやすく言うならば

相手が次の1歩目を出せる方向の事

 

なので、1方向だけではないですし

360度矢印の場合もあります

(これは理想的なディフェンダーです)

 

私が相手の矢印に気づき

マークを外すために気づいた

「相手の矢印」の見つけ方をお伝えします!

 

相手が嫌がるボールの受け方

 

part1 体の向きを見よう

 

マークについている相手が

内側を向いているのか外を向いているか

まずは見てみましょう

 

体の向きを見るだけで

マークの動きを予測することが出来ます

 

part2 目線はどこに向いているのか

 

マークの目線は何を見ているのか?

ボールを見ているのか?

自分のことを見ているのか?

 

人が動くときは目から動きます

 

ディフェンスが自分を見ていないなら

チャンスになりやすいです

 

part3 背中側に走ろう

 

マークの背中側というのは

体をひねり動かないといけないので

相手の矢印を見抜くには有効です

 

身体が内側を向いていたら

サイドがチャンスになり、

 

外側を向いていたら

内側がチャンスになりやすいです

 

part4 チャンスを逃さない

 

ここで言う「チャンス」とは

体の向きを変えた直後の事です

 

ここがチャンスというのには理由があります

 

人は体の向きを変え、

ディフェンスのスイッチを入れるまで

少し隙があります

 

その隙が足の遅い選手にとっては

大きいからです

 

これからは応用になりますが、

相手の体の向きを常に変え続けさせる

 

相手の矢印を

”作り、動かし、逆を突く”

 

これが相手にとって

1番嫌なプレーなので、

ディフェンスを疲れさせることが出来ます

 

終わりに

 

マークを外すコツは

相手の矢印

 

 

それを見つける一番簡単な方法は

相手の体の向きを見ることです!

 

試合では

マークの体の向きを意識してプレーしてみましょう

 

それだけで今まで以上に

ペナルティエリア付近でフリーになりやすく

 

得点につなげられます!

 

相手のマークを外し続けて

いつでもボールを受けられる選手になり

 

チームになくてはならない存在になりましょう!

【ドリブル】あなたが「自己満ドリブラー」と言われる理由

www.bing.com

こんにちは、

左ウイング専門コーチの

三沢です!

 

あなたは

ロナウジーニョネイマールのように

 

派手なフェイントや

観客を沸かせるドリブルで

相手を抜き去って試合に勝ちたい!

 

こんな風に思ったことありますか?

 

あなたがドリブルをするのは

なぜでしょうか?

 

本来ドリブルは、

ゴールに近づくためであり

パスの出しどころを探すためですよね

 

私は高校生の時

派手なフェイントや観客を沸かせるドリブルで

見ている人に上手いと思われたい

そう思っていました

 

しかし、高校2年生の時

監督に

「お前は何のためにドリブルしてるの?」

と聞かれました

 

ドリブルをする理由なんて考えたことなかった

 

その時に私は

なぜドリブルをするのかについて考えました

 

そして私がたどり着いた理由

それが「ドリブルは手段」です

 

それに気づいてからは

私のドリブル成功率は圧倒的に上がりました!

 

なので、本来の目的のための

ドリブルをお伝えします

 

手段としてのドリブルのポイント

 

point1 チームのためのドリブル

 

試合でのドリブルには

必ず意味があります

 

いつでもドリブルは

チームを勝たせるためにします

 

なので、

試合を見直したときにそのドリブルについて

毎回説明できなくてはいけません

 

「そこでドリブルは必要なのか」

 

常に自分に問いかけましょう

 

point2 ドリブルよりパスのほうが早い

 

ドリブルよりパスのほうが早い

これはよく言われることです

 

しかし、

「パスコースがないからドリブルをしている」

これは言い訳にすぎません

 

ボールを受ける前に

周りを見て、パスコースを作り

パスして動く

 

これが出来ないから

ドリブルをします

 

ドリブルをするには

それが分かっていないといけません 

 

 

point3 ドリブラーのトラップ

 

ドリブルをすると決めているなら

ボールを受ける前から

勝負は始まっていると思いましょう

 

ボールを受けてから

ドリブルをしようと思っているなら

それはおそらく「自己満ドリブル」になるでしょう

 

トラップする前からプランを立て

臨機応変に対応していく

 

この準備のために

トラップはパスもドリブルも選択できる場所に

置きましょう

 

終わりに

 

今回のポイントは

「ドリブルは手段」

 

自分の承認欲求を満たすためではなく

そこでドリブルが必要なのか

チームが勝つためのドリブルなのか

 

そこでドリブルは必要なのか

それを意識してプレーしましょう

 

あなたはそれを意識してプレーをすれば

あなたはチームを勝たせられる選手になります

 

チームから必要とされる

そんな選手になりましょう!

【キック】たった1本のキックで試合を操る司令塔になる方法

 

www.bing.com

こんにちは、

左ウイング専門コーチの

三沢です!

 

「1本のキックで試合の展開を変える

サイドチェンジをしたい」

 

「キーパーの意表を突いた

ロングシュートを決めたい」

 

「カウンターの起点になる

ロングキックを蹴れるようになりたい」

 

こんな風に思っていませんか?

 

私は高校入学した当初

ロングキックで25m届きませんでした

 

高校サッカーでは使い物にならない」

 

そう監督に言われました

 

せめて高校サッカーで通用するようにと、

筋トレをしたり、

毎日ロングキックも蹴った

 

しかし、全然飛距離が伸びない

 

OBとして練習に参加していた

先輩のアドバイスのおかげで

 

1週間後には なんと、

50mを超えるキックが蹴れるようになりました!

 

その時意識したことは

たった1つの事でした

 

その時意識したのは

「身体の対角」でした!

 

対角というのは

右足と左手、左足と右手の

関係性の事です

 

あなたの左足で片足立ちしたとき

バランスを支えるに

右足と左手を使うのです!

 

あなたの利き足の対角にある手を

意識して蹴ってみましょう!

 

その方法を今回はお伝えします!

 

ロングキックの蹴り方

 

part1 助走は斜めから入ろう

 

助走はまっすぐ入るのではなく

斜めから入ります

 

助走の段階では

身体はリラックスした状態にしておきます

 

part2 軸足の置き位置ポイント

 

軸足の置く位置によって

蹴りやすいボールの種類が変わります!

 

今回はロングキックなので

軸足は

”ボールより少し後ろ”

”ボール1個分間を開けた位置”

に置くことをオススメします!

 

part3 蹴る足の対角の動かし方

 

対角の手は体から離し、

腕を横または上にまっすぐ伸ばし

前から後ろに回します

 

足を後ろに引いている時に

腕も後ろに引くことで

 

体を反ることが出来て、

背筋を上手に使うことが出来ます!

 

part4 足は振り抜かない

 

足は上から下へと

振り下ろすように蹴ります!

 

そのため、蹴った後の足は

身体に引き付けるのではなく

1歩前に歩き出すように足を付きます

 

ここで注意なのが、

よく蹴るときは

「蹴るとき足はまっすぐ固定する」

と言われますがこれはシュートの時だけです!

 

蹴った後は、

足が体の内側に巻き込まないように

気を付けましょう

 

終わりに

 

ロングキックのポイントは

「身体の対角」

 

身体の対角の使い方を知ることで

全身の筋肉を効率よく使うことが出来ます

 

そのため、ロングキックも

あなたの今の状態でも

飛躍的に距離を伸ばせます!

 

たった1本のキックで

試合の展開が大きく変わるのが

サッカーです

 

あなたのキックで試合の展開を

操れる、そんな選手になりましょう!

 

まずはロングキックを蹴るときに

身体の対角を意識し、

全身の力をしっかり伝えられるようにしましょう!